俳優はオーディション合格後の方がお金が掛かる
俳優オーディションへのエントリーは無料の場合が多いですが、費用面で大変なのは芸能事務所に入った後です。
実は俳優オーディションは仮に合格しても、すぐに仕事が用意されているわけではありません。
演技力やメディアへの対応を学ぶレッスンがあり、そこで実力を養ってから本格的な活動が始まるのです。
そしてこのレッスンに、結構なお金が掛かります。
具体的には週1回から2回ほどの頻度で、1回につき3000円から5000円ほど、完全に俳優未経験の人なら年間契約で費用を支払うことになります。
俳優オーディションの前にはこうした説明はされないため、事前にどれだけ情報収集しているかで驚きが変わってくるでしょう。
ホームページなどに載せるための、宣材写真も俳優オーディション後に撮影します。
ここに掛かる費用は事務所負担の場合もありますが、念のため計算に入れておいた方がいいです。
金額にすると衣装代なども含めて1万円前後、ですが宣材写真は1回撮れば暫く更新しないので、ランニングコストは掛かりません。
交通費も軽視できない
レッスンを受けるようになると、自宅からレッスン場、或いは事務所までどういう交通手段を使うかも考えなくてはなりません。
何故なら交通費が沢山掛かるからで、あまりに自宅からの距離が遠いと行き帰りの負担も大きくなります。
そのため俳優オーディションでは、主催する事務所にもよりますが合格後に引越しを勧めることも少なくありません。
大手の事務所ならある程度の費用は負担してくれるものの、小さな事務所なら全額負担を強いられると考えておきましょう。
当然ですが、自分への仕事が来なければ収入はありません。
事務所に許可を取って、別にアルバイトをしている新人俳優もいるくらいです。
俳優オーディションを受ける前には、なるべく収支のバランスが将来的にどうなるか予想しておくことをおすすめします。
夢のある世界ではありますが、下積み時代のない俳優はいません。
特に芸能界未経験の人ほど、この注意点をよく見直しておいてください。
まとめ
俳優オーディション自体にお金は掛からなくても、合格した後にはある程度の自己投資が必要になります。
ですがレッスンは自分の上達具合で、早めに終了する可能性もあるでしょう。
そうなると期間が短くなる分、費用を抑えられるメリットがあります。
真剣に取り組むことが、結果的に節約のためのポイントになるのです。
同時に交通費を抑えるため、レッスン場の近場などに引越すのも一案です。
簡単な話ではないかもしれませんが、受験前から念頭に置いておくと安心できます。